文京うまれ

自由と知性

#その他の病気

6年目からがスタートだ

手術後5年は執刀医がフォローするのが消化器癌のお約束みたいになっている。 でも例えば胃癌の場合に、心臓を診てくれているか、肺の機能は、脳は、大腸は、、、などなど色々穴があるのは事実。 実質6年目からが全身のフォローの開始のようなもので。 「お…

老人の免疫系の破綻

100歳老人の白血球をみて何系統の幹細胞由来かを調べると、わずか1系統であったという症例報告があったと思う。 老人になると免疫系が破綻して、間質性肺炎をはじめ自己免疫疾患が非常に多くなるし、癌など抑えが効かなくてあれよあれよと大きくなる。造血幹…

暇だ

患者さんから見返りを貰わないのに一番良いのは、忙しそうにしないことです。 実際には大変でも「暇でやることないから」とか言っておけば相手にプレッシャーを与えませんよね。 「暇だ暇だ」といつも言ってるからしょうがないんですけど、患者が夜に電話を…

治るための胃瘻

自分は学生時代から英語の教科書で勉強して、大学院のあとすぐにアメリカに行ったから、少し日本の医療とずれてる感覚があると自覚している。 胃瘻が最たるものだ。 アメリカでは胃瘻は治るための選択肢だ。 外傷で運ばれてくる。たいていガンショットか交通…

膵臓を心配しないでほしい

膵臓ってのはいくら心配しても、 病気が早期で見つかることはないので、 心配するだけ損だし、 しかも実際にはほとんど異常がないので、 もっともコストパフォーマンスが悪い心配だと思う。 そもそも心配はネガティブな感情なので、 中身のある心配をするよ…

ねむ

あまってるタリオンのんだらねむいねむい アレジオンもときどきねむい クラリチンとアレグラ、ねむくなんないけどあんまり効かねえ ねむくなりたくないときは クラリチン(アレグラ)+オノン(キプレス・シングレア)+小青竜湯 でいけるかな。受験生はそれ…

情報の輪

「先生、私のような人多いんですよね」 「多いですね」 「良くなるにはどうしたら良いんでしょうか」 「まじめに通うことですね」 「……それ以外はないんでしょうか」 という会話がありました。みなさんどう受け止めるだろうか。 「まじめに薬を飲め」とは言…

ノロウイルスへの処方

胃腸炎症状があるときに、 メキシコだとメトロニダゾールを出されて終わりだし、 インドだと亜鉛を出される。 日本の場合は原虫、寄生虫をあまり考えなくて良く、 ひどい痛み(下腹部以外の)がなければウイルス性と考えて良く、 発症して一過性の発熱があれ…

決心が必要なとき

81歳の男性が、何も異常がないのに来院された。 異常がないというわけではなくて、慢性腎不全なのだけれども、ふとしたことから「癌ではなかろうか?」と思って2ヶ月前に相談を受けていたのである。 色々な状況から癌でない事は推測出来ても、患者さんを心底…

あいさつ

患者さんに聞き取れるように、自分の名前をゆっくりと言わねばなりません。 大学病院で内視鏡をしている自分は、ほとんどの患者さんにとっては一生に一回だけ会う人間です。それで失礼があったらいけません。 ちょうど良い麻酔の量を決めねばなりません。都…

やぶ医者に救われたなー悔しい

いわゆる検査漬け、薬漬けをする医者は結構いて、しかも医師会で偉そうにしている。 自分はなるべくお金を使わずに医療をしつつ、病気を見つけるパフォーマンスはとても良いと自負しているんだけど、たまにその検査漬けの先生に患者の病気を先に発見されてし…

自信について

医者が自信にあふれていないと満足しない患者がいる。 でも昨今は、正確な知識をまず患者に伝える事が優先されるので、 「いいから任せろよ」という先生はおられなくて、 (おられるが、それは名医とは限らない笑) 事実を淡々と伝えるのだ。 それに対して不…

患者さんの利便と、患者さんの命とは両立しない

患者さんが利便を優先するあまりに、 自分の命を軽視する事がよくあるのだが、 それを指摘することで、 2つの弊害が生まれてしまう。 1)必要以上にびびる 2)金儲け目的で医者が脅してるんだろうと考える(性格悪いね) どちらにせよいい影響はないので、…

検診とダブルチェック

検診を受けたらダブルチェックも出来ると良い。 子宮がん検診は毎年受ける事がそもそもダブルチェックの意味を持つけど、不正出血があったときにちゃんと受診するとかそういう事。 胃癌はピロリがいないのと過去にピロリがいたのではリスクが違うのでそれを…

感謝されないように病気を見つけるようにする

偶然を装って病気を見つけるようにすると患者さんが傷つかない。 実際には理詰めで考えて、リスキーだから検査をしてバンバン見つけるわけですが、そんなのうちの医療全体を眺めていなければわかるはずがない。 「わかんねーな」とか言いながら偶然を装って…

ピロリの診断も難しいことがあるよね。

ピロリ菌の存在診断の方法には、 培養 組織 迅速ウレアーゼ試験 便中抗原 呼気試験 血中抗体 の6種類があって、そのうち2種類を組み合わせるんだけども、 結構陰性と判定される中に陽性の人がいましてね。 難しいでござるよ。 あとで除菌されたかどうかの…

訴える

「足がだるくて浮腫む」という老女の顔は、日に焼けて、マスクで隠してはいたが、明らかにひどい貧血だった。 「今日はどうしたのでしょうか」と聞くのも白々しいのであるが、いきなり診断をつけるのは礼儀に欠けると思うのだ。 彼女は今までいかに元気であ…

僕はツンデレじゃない

僕の専門外の事で三回連続かかっちゃいかんと思うのですよね。 むろんどんな要件でも最初の一回は診るよ。 で、それで良くならないときに二回目は専門医へ行くべきだし、紹介してる。 でもダメ患者はそれを拒否ってもう一回、もう一回と来るんだ。 それを繰…

常に予言せよ

食道がんはルゴール染色で早期発見できる。(これを20年前にやる) ↓ 食道がんは10年後には拡大内視鏡で発見するのが普通になる。(これを7年前からやってる) 世間ではいまだにルゴールすらちゃんとやってないけれど、今は拡大観察で発見している段階です。…

木曜日は大学だ

木曜日は大学。 大学ではGIF-H260Zというすごく太い内視鏡を全員に使う。 午前中で6人しか内視鏡をしないで終わり。 楽ちんと思いきや、癖のある患者ばかりで疲れる。 ナースがほぼ全員いい人なので嬉しい。 自分の医院だと、昔は内視鏡10人+外来20人、 今…

借金を抱えている医者

無借金で開業する友人とかいて、 やっぱ理想を貫いてる。 (貫き過ぎて患者から見るとサービス悪いかも) 医者から見ると良い医者だ。 チェーン店を作りぐるぐる回転資金まわしてるような医者のほうがまだましで、 個人で借金して一軒だけ開業してるような医…

入り口を広げるかどうか

一昨日、近所の病院の乳腺外科に新患が60人来たそうだ。 部長が苦笑いしていた。 「テレビってすごいですね」 「癌が見つかるんですか?」 「いや一人もいないんですけどね」 僕が心配したのは紹介率の低下だ。 みなさんは紹介状なしで病院にかかったら5400…

インフルエンザのワクチン

今年は一社検定に通らなかったんで不足気味のようですね。 学童、妊婦さん周辺、COPDの人、集団で生活してる老人についてはメリットあるかな。老人に補助が出るのに学童に補助出ないわけで、効果はお察し。 毎年H5N1のパンデミックに備える訓練だと思って行…

脱水にさえならなければ死なない

診断がつくまで薬は出さない、みたいな、 割とアメリカっぽい診察の仕方をするわけです、僕はね。 だから94歳のご老人が発熱していても、 白血球数や培養で見てからね、っていう感じにすることが結構あります。 結果が帰って来て驚くほど悪い数字だったりし…

胃が痛いがよくならない

2ヶ月ぐらい胃が痛いが良くならないという人が来た。 ちょっとした病院にかかってる。 1ヶ月前に内視鏡をした。異常なし。 2週間前にCTをした。異常なし。 痛くて眠れないぐらいだ、と言う。 困ったらKu医院に行けばいい、と誰かに言われたから来たんだって…

不正解

38度出ても4日待つ。 インフルエンザの治療のせいでこの原則が崩れちゃったけど、 流行期じゃなければこの原則で構わない。 水、木、金、土と熱が出ていた初診が来たんだけど、 4日待ったのは褒めてやりたいけれど、 糖尿病の持病があって、 しかも今日の午…

浮気

先生私浮気しました、っていう人がいた。 それは大歓迎なんです。 その人とは久々にあうんだけど、 来てなかったわけじゃなく、 父親に当たってたので僕は診なかったというだけなんだ。 外来での治療のアイディアっていうのは、 60超えたらちょっと新しいの…

(補助金付き)

補助金、なるものを頼りに生計を立てたことがない我々は、 自分の実力で金を稼いで飯を食うのが当たり前だ。 補助が出るから受けるようなドックと、 単体で勝負してるドック、 どっちが良いかって、比べる前から決まっている。 人間ドック学会ってやつがそも…

カルテは忘れない

内視鏡の時に、鎮静剤を注射するので 自分で運転して来院してはいけないと言っても車で来ちゃう人とかいるんですけど、 だいたい確信犯なんですね。 むろん訳は聞くんですけど、大した理由ではない。 来ればなんとかなるだろう的な考えは、 命を救う救わない…

介助者

内視鏡医というのは、あちこちの内視鏡室に勤務することが多い。流れ者みたいに。 自分の上司と自分はこの15年いつも一緒に異動してるんだけど、二人で一致するのが、 「あの人がついてくれると患者さんがゲーゲーしない?」っていう事。 確かについてくれる…